お参り

ブログ
【つけち日和】今日はお参り日和編4・一宮神社

~今日はお参り日和編4・一宮神社~ 以前ご紹介した「大山神社」からほど近いところにある「水無神社(すいむじんじゃ)」。地域住民からは「一宮神社(いちのみやじんじゃ)」と呼ばれ親しまれています。 今回はスタッフ一人でお参り […]

続きを読む
つけち日和(付知観光情報)
【つけち日和】今日はお参り日和編3・大山神社

~今日はお参り日和編3・大山神社~ 付知北小学校(通称「北小」)からほど近い「大山神社(おおやまじんじゃ)」。 北小出身のスタッフが、学校の帰り道によく友だちと立ち寄った神社です。 大山神社も小さい神社ですが、手水舎がち […]

続きを読む
つけち日和(付知観光情報)
【付知の神様図鑑】護山神社編

~付知の神様図鑑 護山神社編~ 護山神社の御祭神 大山津見神(おおやまつみのかみ)九々能知命(くくのちのみこと)鹿屋野姫命(かやのひめのみこと) 大山津見神(おおやまつみのかみ) 伊邪那岐命(いざなぎのみこと)・伊邪那美 […]

続きを読む
ブログ
【つけち日和】今日はお参り日和編2・倉屋神社

~今日はお参り日和編2・倉屋神社~ 付知峡倉屋温泉おんぽいの湯の近くにある、「倉屋神社(くらやじんじゃ)」。 Googleマップには載っていませんが、500年ほど前にできた歴史ある神社です。 神社の向かい側にはなんと、お […]

続きを読む
ブログ
【つけち日和】今日はお参り日和編1・護山神社

~今日はお参り日和編1・護山神社~ 付知町で一番大きくて、付知ばあちゃんちから一番近い神社、「護山神社(もりやまじんじゃ)」。 子どもの頃お祭りに出かけた記憶が、今でも思い出されます。 護山神社には(付知町の神社の中では […]

続きを読む